いちご組(0〜1歳児) れんげぐみ(2歳児)の様子


認定子ども園(0〜2歳児)
H26年度  子ども達の様子


父の日参観 6/21

父の日参観で、お父さんやお母さんと一緒に王冠を作りました。
それぞれ 楽しい王冠が出来、大満足の子ども達でした☆

ほおずきさんに訪問しました。

園の西側にあるほおずきさんに遊びに行かせてもらいました。初めは緊張していた子ども達。「よく来てくれたね」と笑顔で迎えて下さったので緊張が解れた様です。『むすんでひらいて』れんげさんバージョンを歌うと、手拍子で一緒に歌ってくださいました。手作りのマラカスでお歌も歌いましたよ。
握手をして「また来るね〜」手を振って帰りました。


じゃがいも堀りをしました。

「じゃやがじゃがほり〜!みんなはりきって、畑に出発!年中組のお友だちに手伝ってもらって頑張って掘りましたよ。
いちご組のお友だちも応援にきてくれました。
お部屋で沢山遊びました。

今日は雨だったけどお部屋でいっぱい遊びましたよ。新聞びりびり・・おばけをパンチ!
いちごやかたつむりも作りました。   おやつもおいしい〜☆

















平成25年度の子ども達の様子

ねんど遊びをしました(れんげ組)




どんぐり拾いに行きました(いちご、れんげ組)

津田公園へ歩いてどんぐり拾いに行きましたよ。手を繋いでしっかり歩けました。いちご組はカートで行きました。
小さいどんぐりが沢山落ちていましたよ。楓の木の実も見つけました。「イボイボだー!」

川でカメを発見!! 大きなどんぐりも見つけましたよ。




みのむし作り(れんげ組)

お歌も上手に歌えるようになりました。糊の使い方も上手になって、人差し指で・・少しずつぬりぬり・・・トイレットペーパーの芯に折り紙を巻きつけました。「のりまき、のりまき(笑)」お顔を描いて、糊でつけて・・
ひとまず完成!!  後日、可愛い服を着た、みの虫の完成!! 風でゆらゆら揺れて皆の事を見ていますよ。

壁面製作(れんげ組)

手形をぺタぺタ・・小さなもみじのような手で何が出来たかな?紅葉した木が出来上がりました。どんぐりの帽子の模様はスポンジに絵の具を付けて描きました。


絵の具あそび(いちご組)

クレパスでお絵かきしたあと、ポンポン・・スタンプ遊びもしましたよ。

いちご組部屋飾り

ぶどうが美味しそう!スタンプや紙を丸めるのは子ども達がしましたよ。

ほおずきさんに訪問しました(れんげ組) 

れんげ組のお友だちが園の隣にある『ほおずき』さんに遊びに行かせて頂きました。子どもたちが、牛乳パックで作った小物入れに草花を入れてプレゼント「いつまでも元気でいてね」おじいさん、おばあさんはとても喜んでくださいました。
それから『とんぼのめがね』を歌ったり、運動会のダンスも披露しましたよ。
だんだん雰囲気にも慣れ、暖かく見守って下さったお陰で、緊張もほぐれた様でした。

遊びの様子(れんげ組)

お部屋では落ち着いてパズルをしたり、ミニカーで遊んだりと好きな遊びをしています。
園庭では、運動会ごっこで玉入れをしました。投げ方が分からないと言っていた子も少しずつ投げられるようになり、籠に入れる子もいましたよ!! すごい!

おだんごつくり(れんげ組)

フルーツポンチに入れる果物をナイフでトントン。「やったことある!」という子も・・。手を添えてもらいながら上手に切れました。
いよいよおだんごにしていきます。ころころ出来るかな?ヘビやギョウザも出来上がりました(ビックリ!)
でも茹で上がったおだんごはどんな形でも美味しかったね!年中組や年長組のお友達にも「どうぞ食べて下さい!」と嬉しそうに渡していましたよ。